忍者ブログ





ビンボー人の ビンボー人による ビンボーカスタムのページです。   自分の覚書のページなので、寄り道したり脱線したり・・・
バイクや車のビンボーカスタム、ビンボーメンテナンスのブログかな。 あとは貧乏人のグルメ旅(^^)v
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(10/02)
(05/24)
(05/10)
(01/21)
(11/07)
(08/14)
(07/05)
(06/08)
(04/25)
(08/14)
(05/10)
(04/19)
(01/27)
(11/11)
(11/04)
(10/28)
(09/28)
(07/11)
(02/23)
(02/21)
(02/03)
(01/19)
(01/10)
(12/28)
(11/03)
[06/07 緑の忍者]
[05/04 やま]
[09/23 teshi]
[03/31 鹿間 康則]

04.25.11:09

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/25/11:09
△このページ最上部へ



09.12.13:57

ZNR バッテリー寿命延命

知り合いが車を沢山使用する仕事をしていまして、業務無線機も積んでいます。
これが原因らしく、バッテリーを3ヶ月ごとに交換しないとエンジン始動すら出来なくなってしまうそうです。

これでは車にも悪いし、何より営業コストが馬鹿にならないであろう・・・っと勝手に心配し、対策を考えてみました。
まず、オシロスコープとアナログ電圧計を接続し、状況を見てみます。

エンジン始動前は12.6Vで、始動すると14.2Vと出ます。
無線機のPTTを押すと13.0V付近に低下し、PTTを離すと、なんと17V付近までアナログテスターの針が振れました!
それ以外に変な電圧波形はありません。
予想通り、大電流を必要とする無線機が原因で、ジェネレーターかレギュレーターに無理がかかっているのでしょう。

対策方法としては、電圧の安定化が必要なのでバッテリーの大型化、レギュレーターの容量変更などが考えられます。

そこでとりあえず、ZNR素子を使用して電圧の安定化を試してみようというのが今回の試みです。
安くて取り付けが簡単で、信頼性のある方法だと思います。

ZNRとは、規定電圧以下では何もしませんが、規定電圧を超えると、それを熱に変換して電圧を下げる効果がある電子部品です。
パナソニック製の伝統ある部品を調達し、シンプルに高信頼に仕上げてみました。


知り合いの会社の社長は電気には詳しくないので、シンプルで分かりやすい設計とし、シンプル表記のラベルも貼ってみました。
取り付けはいたって簡単で、赤線をバッテリーのプラス端子に、黒線をマイナス端子に繋ぐだけです。

効果が怪しいコンデンサーチューンと同じ付け方ですが、全く違いますのでご安心を^^

バッテリー交換のときに一緒に付けてもらいましたので、効果があるかどうかは3ヵ月後にわかります。
結果が出たらまたまもログにアップしますね!


このつづき>>

拍手[0回]

PR
△このページ最上部へ



無題

24V車には 2個使用ですか。

Re:無題
コメントありがとうございます!

24V車に使う場合は、ZNR素子を変える必要があります。
ZNRは直列で接続しても耐圧を単純に足し算できないため、はじめから24V以上の耐圧の物を使用しなければなりません。

たぶん耐圧35V位がいいかな?
2014/03/31 22:37
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら