11.21.15:24
[PR]
08.14.13:24
magicTV GT HDCP監視無効化 バイナリ
うちはmagicTVでおまかせ録画をして、リアルタイム視聴はPT2を使用しています。
最近magicTV digitalからmagicTV GTにバージョンアップしたのですが、モニターを節電モードにすると「著作権保護エラー」が出て、強制終了してしまいます。
これはHDCPという、コピーガード機能のようなものが働いているためです。
ビデオチップとモニターが、HDCP規格でデジタル認証できた場合のみ表示を許可するというもの。
難しい話は端折りますが、この機能がないと、テレビ放送が無限コピーできてしまうのです。
(テレビ放送無限コピーの現状:実際はHDCP制御を解除するよりも、TS抜きチューナーの方が万人受けするので、HDCPは無用の長物になっています)
こんなムカつく機能ですが、以前のバージョン(magicTV digital)はバイナリエディタでちょこっと弄ると、HDCPのチェックを回避出来ました。
magicTV GTになってから対策されたかと思ったら、あっという間に回避策を発見しちゃったのでメモしときます。
※ちょっとグレーな内容なので、この記事への質問はしないでください。(コメントは可)
ヒントは、バイナリエディタ・16進数です。
rcTV.ocx : HDCPチェック回避
75 64 38 9E AC 28 00 00 75 5C 8B 46 10 3B C3 74 55 50 E8 0D 2B 00 00 8B F8 3B FB 0F 84
↓
90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 E9
rcTV.ocx : アナログ接続でも高画質表示させる
8B 54 24 0C 89 10
↓
C7 00 04 00 00 00
DDRExport.dll : HDCP非対応のモニターでも、付属の編集ツールが使えるようになる
25 FF FF FF 7F
↓
83 C8 01 90 90
私は”モニターが節電OFF”になるたびに強制終了するクソ仕様を改善する目的ですが、
パソコンがHDCPに対応していない場合や、アナログモニターでテストしたい場合などにも使える技です。
たかがテレビ視聴の為にHDMIなビデオカードを買うのもアホですからね。(後付けカードは電気も食うしね)
余談ですが、Pentium4 HTやPentiumD・メモリ4Gな低スペックPCでもMagicTVで視聴できますよ。
同時にネットブラウジングやメールソフトの常駐も全く問題ありません。
I・O DATAは非対応としていますが。。
今はi3-550なPCに買い換えましたが、なんと消費電力が3分の1になりました!!(Pentium4HT搭載PC比)
単純計算ですが、うちの場合、一か月に1,000円ほど電気代が安くなるかもしれません。
時代の進化は凄いですね。
最近magicTV digitalからmagicTV GTにバージョンアップしたのですが、モニターを節電モードにすると「著作権保護エラー」が出て、強制終了してしまいます。
これはHDCPという、コピーガード機能のようなものが働いているためです。
ビデオチップとモニターが、HDCP規格でデジタル認証できた場合のみ表示を許可するというもの。
難しい話は端折りますが、この機能がないと、テレビ放送が無限コピーできてしまうのです。
(テレビ放送無限コピーの現状:実際はHDCP制御を解除するよりも、TS抜きチューナーの方が万人受けするので、HDCPは無用の長物になっています)
こんなムカつく機能ですが、以前のバージョン(magicTV digital)はバイナリエディタでちょこっと弄ると、HDCPのチェックを回避出来ました。
magicTV GTになってから対策されたかと思ったら、あっという間に回避策を発見しちゃったのでメモしときます。
※ちょっとグレーな内容なので、この記事への質問はしないでください。(コメントは可)
ヒントは、バイナリエディタ・16進数です。
rcTV.ocx : HDCPチェック回避
75 64 38 9E AC 28 00 00 75 5C 8B 46 10 3B C3 74 55 50 E8 0D 2B 00 00 8B F8 3B FB 0F 84
↓
90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 E9
rcTV.ocx : アナログ接続でも高画質表示させる
8B 54 24 0C 89 10
↓
C7 00 04 00 00 00
DDRExport.dll : HDCP非対応のモニターでも、付属の編集ツールが使えるようになる
25 FF FF FF 7F
↓
83 C8 01 90 90
私は”モニターが節電OFF”になるたびに強制終了するクソ仕様を改善する目的ですが、
パソコンがHDCPに対応していない場合や、アナログモニターでテストしたい場合などにも使える技です。
たかがテレビ視聴の為にHDMIなビデオカードを買うのもアホですからね。(後付けカードは電気も食うしね)
余談ですが、Pentium4 HTやPentiumD・メモリ4Gな低スペックPCでもMagicTVで視聴できますよ。
同時にネットブラウジングやメールソフトの常駐も全く問題ありません。
I・O DATAは非対応としていますが。。
今はi3-550なPCに買い換えましたが、なんと消費電力が3分の1になりました!!(Pentium4HT搭載PC比)
単純計算ですが、うちの場合、一か月に1,000円ほど電気代が安くなるかもしれません。
時代の進化は凄いですね。
PR
△このページ最上部へ
07.05.20:26
ムーブラテ USB電源新設
今はスマホでもなんでも、USB電源で充電出来ますよね。
新型車には標準でUSB電源が搭載しているほど。
ってことで、うちのムーブラテにも新設してみようと思います。
エアコンパネルの下部にのっぺりしたスペースがあり、買った当初から気になっていました。
途中経過の写真がありませんので、いきなり完成写真(^^;)
全部で5Aの出力が可能で、しかも車のキーが刺さっていなくても充電可能です。
つまり、降車していても充電を継続します。
裏には6,000mAhのLi-ionサブバッテリーが隠してあり、車のバッテリーの電気は使いません。
エンジンがかかると自動的にサブバッテリーが充電されます。
まぁ、難しい話は置いといて、状況に寄らずいつでも充電が出来るってことヾ(^▽^)ノ
たぶん最先端を行く充電システムかも(^^;)
あ、上に映ってるナビの枠も3Dプリンターでつくった物です。
まるで純正のようにナビがインストールされてるでしょヾ(^▽^)ノ △このページ最上部へ
新型車には標準でUSB電源が搭載しているほど。
ってことで、うちのムーブラテにも新設してみようと思います。
エアコンパネルの下部にのっぺりしたスペースがあり、買った当初から気になっていました。
途中経過の写真がありませんので、いきなり完成写真(^^;)
全部で5Aの出力が可能で、しかも車のキーが刺さっていなくても充電可能です。
つまり、降車していても充電を継続します。
裏には6,000mAhのLi-ionサブバッテリーが隠してあり、車のバッテリーの電気は使いません。
エンジンがかかると自動的にサブバッテリーが充電されます。
まぁ、難しい話は置いといて、状況に寄らずいつでも充電が出来るってことヾ(^▽^)ノ
たぶん最先端を行く充電システムかも(^^;)
あ、上に映ってるナビの枠も3Dプリンターでつくった物です。
まるで純正のようにナビがインストールされてるでしょヾ(^▽^)ノ △このページ最上部へ
06.08.13:00
庭の不思議な白い物
庭の草取りをしました。
去年枝分けでもらって来たミョウガがだいぶ増えたので、夏にはミョウガ子が取れるかなあぁと、周りを草取りしていると…
ん??た…たまご?!
非常に小さいたまごで、長辺で8mmくらいしかない((((゜д゜;))))
とりあえず見守る事にして、この辺の草取りは止めました。
たまごを草に隠して、毎日見てみよっと(^^ゞ
◆6月20日(火)追記◆
ちょっと出張で目を離した隙に、いくつか孵化したみたい!!
割れた玉子が1つと、まだ割れてないのが2つになっていました。
前置いた場所からバラケてるのは何故だろう。。
孵化した赤ちゃんが暴れて他の玉子を蹴散らしたか、鳥か何かに悪戯されたか。。。
ん~。。
赤ちゃんの姿を見たかった~
何か方法はないかな。。。 △このページ最上部へ
去年枝分けでもらって来たミョウガがだいぶ増えたので、夏にはミョウガ子が取れるかなあぁと、周りを草取りしていると…
ん??た…たまご?!
非常に小さいたまごで、長辺で8mmくらいしかない((((゜д゜;))))
とりあえず見守る事にして、この辺の草取りは止めました。
たまごを草に隠して、毎日見てみよっと(^^ゞ
◆6月20日(火)追記◆
ちょっと出張で目を離した隙に、いくつか孵化したみたい!!
割れた玉子が1つと、まだ割れてないのが2つになっていました。
前置いた場所からバラケてるのは何故だろう。。
孵化した赤ちゃんが暴れて他の玉子を蹴散らしたか、鳥か何かに悪戯されたか。。。
ん~。。
赤ちゃんの姿を見たかった~
何か方法はないかな。。。 △このページ最上部へ
04.25.01:00
スクーターのシート張り替えで~す。
ボロボロになったシート、恥ずかしいですね~。
よくここまで乗ったもんだ。(^^;)
でも今は、社外品でも専用に縫製された物が格安で買えますので、張り替えをしてみます。
ヤフオクで800円くらいでした。
折りジワが有りますが、気にしなくていいです。
張っちゃえば伸びますから。
では早速張り替えましょうか。
今回は持ち主さんにやってもらいます(^^)
完全に素人な人で、工具も使い慣れていない人ですから、この記事を読む方の参考になると思います。
使うのは、エアタッカーです。
この機種はコンパクトで軽いため、小回りが利きますヽ(´ー`)ノ
ダイソーとかにハンドタッカーは売っていますが、シートの土台はナイロンやウレタン樹脂で出来ているため、パワー不足で針が刺さりません。
1mmも刺さらないでしょうね。
エアタッカーは針にも適合がいろいろ有りますが、私は針はダイソーのやつを使いました。
安い消耗品が使えるのは、工具選びのいい基準です。
まずは、マイナスドライバーとペンチでサビたタッカーの針を抜きました。
沢山打ってありますが、一本ずつ丁寧に(._.)
グルッと一周止めてあるので、全部外してくれよなっヾ(^▽^)ノ
土台に針や、針の残骸が残らないよう注意してください。
破れたシートが外せたら新しいシートをかぶせて、位置合わせをします。
返し代は約3センチくらいです。
このあと、いよいよタッカーで止めていきましょうヾ(^▽^)ノ
まずは、センター出しのため前部分(股関のとこ)を2箇所くらい止めましょう。
次に、なるべくシートをピンと張ってリア側を止めます。
このあとは、手で可能な限り引っ張ってピンと張りながらタッカーで止めていきました。
手で引っ張ったくらいじゃ破けることは無いので、かなり強く引っ張って張ります。
力ずくくらいが丁度いいですo(^o^)o
ちょっと写真が少なくてごめんなさい。
完成です!
かなり強く引っ張って貼りましたが、こう見るとちょうどいい張りでしょ??(^^)/~~~
これだけで、なんだかバイクが新しくなったような気がする(^^)
かなり気分変わりますよ!!ほんっとにヾ(^▽^)ノ
僅か1,000円以下の出費と、一時間ちょっとの作業でした。
△このページ最上部へ
よくここまで乗ったもんだ。(^^;)
でも今は、社外品でも専用に縫製された物が格安で買えますので、張り替えをしてみます。
ヤフオクで800円くらいでした。
折りジワが有りますが、気にしなくていいです。
張っちゃえば伸びますから。
では早速張り替えましょうか。
今回は持ち主さんにやってもらいます(^^)
完全に素人な人で、工具も使い慣れていない人ですから、この記事を読む方の参考になると思います。
使うのは、エアタッカーです。
この機種はコンパクトで軽いため、小回りが利きますヽ(´ー`)ノ
ダイソーとかにハンドタッカーは売っていますが、シートの土台はナイロンやウレタン樹脂で出来ているため、パワー不足で針が刺さりません。
1mmも刺さらないでしょうね。
エアタッカーは針にも適合がいろいろ有りますが、私は針はダイソーのやつを使いました。
安い消耗品が使えるのは、工具選びのいい基準です。
まずは、マイナスドライバーとペンチでサビたタッカーの針を抜きました。
沢山打ってありますが、一本ずつ丁寧に(._.)
グルッと一周止めてあるので、全部外してくれよなっヾ(^▽^)ノ
土台に針や、針の残骸が残らないよう注意してください。
破れたシートが外せたら新しいシートをかぶせて、位置合わせをします。
返し代は約3センチくらいです。
このあと、いよいよタッカーで止めていきましょうヾ(^▽^)ノ
まずは、センター出しのため前部分(股関のとこ)を2箇所くらい止めましょう。
次に、なるべくシートをピンと張ってリア側を止めます。
このあとは、手で可能な限り引っ張ってピンと張りながらタッカーで止めていきました。
手で引っ張ったくらいじゃ破けることは無いので、かなり強く引っ張って張ります。
力ずくくらいが丁度いいですo(^o^)o
ちょっと写真が少なくてごめんなさい。
完成です!
かなり強く引っ張って貼りましたが、こう見るとちょうどいい張りでしょ??(^^)/~~~
これだけで、なんだかバイクが新しくなったような気がする(^^)
かなり気分変わりますよ!!ほんっとにヾ(^▽^)ノ
僅か1,000円以下の出費と、一時間ちょっとの作業でした。
△このページ最上部へ
08.14.15:48
隼 99' クラッチのオイル漏れ修理@3Dプリンター
99年から2001年までの隼は、油圧クラッチの構造に問題があり、クラッチフルードが漏れることがあります。
問題の油圧クラッチのピストンは、エンジン左側のドライブスプロケットカバー内にあります。
ここを開けると簡単にピストンを見られるのですが、この場所だとチェーンや大気中のダストをピストンに吹き付けるような状態になってしまうんです。
開けてみれば分かります。
で、ピストンの画像↓
※これは洗浄後の写真です。
ドライブチェーンから飛んできたダストにより、洗浄前は真っ黒に煤けていました。
上の画像にコメントを入れましたが、ダストが研磨剤のような役割をしてしまい、ピストンホールが削られてしまうのです。
さらに、このダストは金属も含むため、サビの原因にもなります。
ピストンホールにわずかでもサビによる段差が出来ると、クラッチフルードが漏れてしまうわけです。
一旦クラッチピストンを抜き、ピストンホールを磨くと修理できます。
まず、2000番のサンドペーパーに水をつけて、サビや汚れを綺麗に落とし、段差も消します。
パーツクリーナーで洗いながら、目で確認しながらしっかり磨きましょう。
私は10分もかけてシコシコ磨きました。
ピストンパッキンはゴム製ですので、ピストンホールが多少変形しても追従するため問題ありません。
サビによる段差の方が大問題です(; ・`д・´)
見た目に黒点があっても、爪でこすって引っかからなければ大丈夫だと思います。
最後に、コンパウンドで鏡面仕上げまで磨いて完了です。
私は一応、ピストンパッキンも新品に交換しました。
※タブレットPCのカメラだから写りが悪いね。
suzuki純正で、500円程度で買えます。
・
・
・
実は、suzukiはこのことに気が付いて、2001年以降のモデルは対策がされているんです。
クラッチピストンの直径をかなり小さくして、開いたスペースにゴムカバーを被せるというものです。
ゴムカバーを被せれば、ピストンが汚れることはありません。
で、実は対策済みのクラッチユニットは、前期型の隼にもポン付けでいけるのですが、ピストンの直径が変わってしまっているのでレスポンスも大きく変わってしまうんです。
生産研究時に決定されたものをあとから変更するのは、改悪な気がしてなりません。
う~ん。。。結構複雑。。。
でもこんなのは慣れっこです(笑)
3日ほど仕事もそっちのけで構造を考えました((o(´∀`)o))
3Dデータ完成!((o(´∀`)o))ワクワク
ダストの進入と、振動によるズレや外れを防止する為、ABS樹脂でしっかりした枠を作りました。
枠のプリント完了(`;ω;´)
ピストンホールの内径が40mmですので、枠に41mmの穴を開け、ピストンの干渉を防ぐ構造です。
実際はピストンがホールのツラから出ることはないのですが、念のためのマージンです。
テストの為、はめてみました↓
なんだかとってもイイカンジ+(0゚・∀・) +
純正みたいにぴったり♪
先ほど話した41mmの穴を、厚さ1mmのゴム板で塞ぎ、シャフトを通すためのチューブを中心に取り付けました。
なぜ中心にチューブを付けたかというと、ダストの進入を限りなくゼロにする為で、摩擦抵抗を減らす為ポリウレタンチューブを使用しています。
使った材料は、ABS(枠)・高性能ゴム板(膜)・ポリウレタンチューブ(軸受)・シリコン(接着)です。
こだわりすぎでしょうか。。
シャフトは良く磨いて、バフ掛けし、サビ止めグリスするとサビよけになります。
どう??+(0゚・∀・) +
ばっちり決まったでしょ?( ̄ー ̄)ニヤリ
欲しい人がいらっしゃいましたら、安くお作りしますよ~(*´∀`)
△このページ最上部へ
問題の油圧クラッチのピストンは、エンジン左側のドライブスプロケットカバー内にあります。
ここを開けると簡単にピストンを見られるのですが、この場所だとチェーンや大気中のダストをピストンに吹き付けるような状態になってしまうんです。
開けてみれば分かります。
で、ピストンの画像↓
※これは洗浄後の写真です。
ドライブチェーンから飛んできたダストにより、洗浄前は真っ黒に煤けていました。
上の画像にコメントを入れましたが、ダストが研磨剤のような役割をしてしまい、ピストンホールが削られてしまうのです。
さらに、このダストは金属も含むため、サビの原因にもなります。
ピストンホールにわずかでもサビによる段差が出来ると、クラッチフルードが漏れてしまうわけです。
一旦クラッチピストンを抜き、ピストンホールを磨くと修理できます。
まず、2000番のサンドペーパーに水をつけて、サビや汚れを綺麗に落とし、段差も消します。
パーツクリーナーで洗いながら、目で確認しながらしっかり磨きましょう。
私は10分もかけてシコシコ磨きました。
ピストンパッキンはゴム製ですので、ピストンホールが多少変形しても追従するため問題ありません。
サビによる段差の方が大問題です(; ・`д・´)
見た目に黒点があっても、爪でこすって引っかからなければ大丈夫だと思います。
最後に、コンパウンドで鏡面仕上げまで磨いて完了です。
私は一応、ピストンパッキンも新品に交換しました。
※タブレットPCのカメラだから写りが悪いね。
suzuki純正で、500円程度で買えます。
・
・
・
で!ここからが本題(; ・`д・´)
・実は、suzukiはこのことに気が付いて、2001年以降のモデルは対策がされているんです。
クラッチピストンの直径をかなり小さくして、開いたスペースにゴムカバーを被せるというものです。
ゴムカバーを被せれば、ピストンが汚れることはありません。
で、実は対策済みのクラッチユニットは、前期型の隼にもポン付けでいけるのですが、ピストンの直径が変わってしまっているのでレスポンスも大きく変わってしまうんです。
生産研究時に決定されたものをあとから変更するのは、改悪な気がしてなりません。
そこで、
カバーを自分で作ってみることにしました( ̄ー ̄)ニヤリ
まずはピストン周辺を良く観察し、寸法を取ります。う~ん。。。結構複雑。。。
でもこんなのは慣れっこです(笑)
3日ほど仕事もそっちのけで構造を考えました((o(´∀`)o))
で、
3Dデータ完成!((o(´∀`)o))ワクワク
枠のプリント完了(`;ω;´)
ピストンホールの内径が40mmですので、枠に41mmの穴を開け、ピストンの干渉を防ぐ構造です。
実際はピストンがホールのツラから出ることはないのですが、念のためのマージンです。
なんだかとってもイイカンジ+(0゚・∀・) +
純正みたいにぴったり♪
なぜ中心にチューブを付けたかというと、ダストの進入を限りなくゼロにする為で、摩擦抵抗を減らす為ポリウレタンチューブを使用しています。
使った材料は、ABS(枠)・高性能ゴム板(膜)・ポリウレタンチューブ(軸受)・シリコン(接着)です。
こだわりすぎでしょうか。。
シャフトは良く磨いて、バフ掛けし、サビ止めグリスするとサビよけになります。
どう??+(0゚・∀・) +
ばっちり決まったでしょ?( ̄ー ̄)ニヤリ