04.03.14:14
[PR]
02.23.17:17
root化失敗?! 無線LANをオンにすると再起動しちゃう(ノД`)
この状態はそんなに焦ることではありません。
っと言っても、自分自身かなりビビったのでブログに書き残すわけですが…^^;
まず、この症状が出てるということはAndroidADBのインストールは完了しているのでしょうから、原因と対策だけ。
「 WiFiのオン/オフ操作を行うと、ブラックアウトして強制的に再起動してしまう!」
この現象は「data」ディレクトリに「local.prop」が存在することが原因で発生しているらしい。
このファイル自体はrootkitを実行すると作られるファイルで、root化には絶対に欠かせないものです。
なぜこれでWi-fiが使えないのか 詳しくはよくわからないけど(笑)
いいのか悪いのかわかりませんが、local.propを削除しちゃえばWifiは使えるようになります。
では方法ですが、以外に簡単(^^)/ コマンドプロンプトで以下のように3行を入力、ENTERするだけです。
adb shell[ENTER]ここで『#』と出れば正常ですので続けて下さい。
エラーが出る場合は、adbのインストールがうまくいってないか、ADBドライバの適用に失敗しているんだと思います。
cd data[ENTER]
rm local.prop[ENTER]
│
たった3行です。
スマホを再起動すれば直ってると思いますので、ドキドキしながらお待ちください。
あぁよかった(TOT)
っと言っても、自分自身かなりビビったのでブログに書き残すわけですが…^^;
まず、この症状が出てるということはAndroidADBのインストールは完了しているのでしょうから、原因と対策だけ。
「 WiFiのオン/オフ操作を行うと、ブラックアウトして強制的に再起動してしまう!」
この現象は「data」ディレクトリに「local.prop」が存在することが原因で発生しているらしい。
このファイル自体はrootkitを実行すると作られるファイルで、root化には絶対に欠かせないものです。
なぜこれでWi-fiが使えないのか 詳しくはよくわからないけど(笑)
いいのか悪いのかわかりませんが、local.propを削除しちゃえばWifiは使えるようになります。
では方法ですが、以外に簡単(^^)/ コマンドプロンプトで以下のように3行を入力、ENTERするだけです。
adb shell[ENTER]
エラーが出る場合は、adbのインストールがうまくいってないか、ADBドライバの適用に失敗しているんだと思います。
cd data[ENTER]
rm local.prop[ENTER]
│
たった3行です。
スマホを再起動すれば直ってると思いますので、ドキドキしながらお待ちください。
あぁよかった(TOT)
PR
△このページ最上部へ
- トラックバックURLはこちら