忍者ブログ





ビンボー人の ビンボー人による ビンボーカスタムのページです。   自分の覚書のページなので、寄り道したり脱線したり・・・
バイクや車のビンボーカスタム、ビンボーメンテナンスのブログかな。 あとは貧乏人のグルメ旅(^^)v
11 2024/121 2 3 4 5 6 78 9 10 11 12 13 1415 16 17 18 19 20 2122 23 24 25 26 27 2829 30 31 01
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(10/02)
(05/24)
(05/10)
(01/21)
(11/07)
(08/14)
(07/05)
(06/08)
(04/25)
(08/14)
(05/10)
(04/19)
(01/27)
(11/11)
(11/04)
(10/28)
(09/28)
(07/11)
(02/23)
(02/21)
(02/03)
(01/19)
(01/10)
(12/28)
(11/03)
[06/07 緑の忍者]
[05/04 やま]
[09/23 teshi]
[03/31 鹿間 康則]

12.04.02:13

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 12/04/02:13
△このページ最上部へ



02.16.10:05

ETCアンテナの加工

めずらしく電子工作ネタです。
かなりいろんな物を作るんですが、人に見せるのは恥ずかしいのであんまり載せなんです(ーー;)

さて本題。
車用のETCをバイクに付ける場合、本体をシート下に、アンテナをメーター付近などに付けることになると思いますが、
カードの有無やエラーなどを表示するインジケーターランプが見えなくなるのが気になって改造してみました。


このETC端末は、スタンバイランプとエラーランプの2つが実装されています。
真ん中の部分が2色に光るわけですはい。


ではまずはアンテナを分解。
5.8Ghzアンテナモジュールが入っているかと思ったら、なんの変哲もないパッチアンテナが出てきました。
中身を取り出し、まずは筐体に穴を開けます。

2つのランプを内蔵したいので、2個開けました。

次に、この穴にエポキシを充填してレンズを作ります。
少し気泡を多めに入れて、光が拡散するようにしてみました!(^^)v

なんかロボットみたいでかわいいですね♪( ̄0 ̄)
エポキシが完全に固まったら、プライマーのあとにパールクリアを塗ってキラキラさせてみましたo(^-^)o

さて、開けた穴の間隔を参考に、LED基板を作成します。
使用したのは1608サイズのチップLEDです。
チップ部品は、瞬間接着剤で基板に貼っちゃうと半田付けが楽に出来ます。
写真の青いのは、仮止め用のグルーです(笑)

アンテナケーブルが長さ3メートルありますので、LED基板からETC本体までも、3メートルの細いケーブルでつなぎました。

写真を取り忘れましたが、パッチアンテナ基板とLED基板は防水のため樹脂コーティングしてあります。
透明の液体プラスチックを塗ってある感じですね。
ウレタン変性アクリルですので、10Ghz以上でも邪魔しませんし、陽が当たらなければ10年以上コーティングは持ちます。

で、こだわったのがシールです(^^)v

まずは耐水耐候フィルムにデザインを印刷し、カッティングプロッターでカット、そしてパールクリアでコーティングしました!
最近パールクリアにはまってますので、いろんな物に塗ってます(笑)

本当はポッティングしようと思ったのですが、時間がないのでパールクリアにしました。
って言っても、せっかくのプレゼントなので、3回重ね塗りしてます(≧Д≦)
かなりキラキラしてかわいいです。
ポッティングよりいいかもね♪(^^)/
失敗作が20枚くらい出来ちゃいましたけど(笑)

気に入ってくれるといいな!
あ、事後になりましたが、このブログの内容をマネする方は完全自己責任でお願いします。
法に触れたり、神の怒りをかうことがあっても管理人は一切責・・・もういいや。

続き読んで下さいな(v_v)

拍手[0回]



今日のクランケは↓

VTRーFです。
軽量、真面目でありながらスポーツ走行もこなせるVT250Fの現代版で、VTの時代よりも軽量で、足つきも良くなっています。
今回はこのバイクにETCを付けます。

まず、メインキーをONにしたときに電源が供給される線を探します。
一番確実で簡単なのが、テールランプ配線です。
シートを外してのぞき込んでみると、テールランプの裏側が見えましたので、こりゃ簡単簡単(^○^)

わかりにくい写真になっちゃいましたね(笑)
人差し指で持ってる3ピンハーネスが今回のターゲットです。
このうち、黒い線が一本見えます?

これが『メインキーをONにすると電源(プラス)が供給される線』です。
マイナスもこのハーネスから取ることも出来ますが、私はちょっと事情があってバッテリーに直接配線しました。
ETC端末に3本配線がある場合は、赤い線がテールランプに、黄色い線がバッテリーのプラス、黒い線はバッテリーのマイナス端子につながります。
ちなみに、バイクや車の電装の話の場合、「マイナス」ではなく「グランド」というのが正解です。
マイナスアースなんて言う人もいますが、そういう人は今すぐ消えて下さい。(-.-#)


次に、タンク下の通線です( ´艸`)

タンクの下に、ETCアンテナの配線を通します。

え?アンテナ線以外にも通ってるって?
気のせいでしょう(ーー;)

さて、いきなりですが取り付け完了しました↓


持ち主さんのご希望で、小物入れ内にETC端末本体を貼り付けました。
配線は…まぁ写真見て下さいな(^0^;)


さて、お待ちかねのアンテナ設置です。

工事中のアレは、黄色いマスキングテープで隠して、持ち主さんにはまだ見せません。お楽しみに取っておきます(´▽`)

設置が完了し、電源を確認したら…
じゃじゃーん!!

せっかくかわいく作ったんだから、見えるとこに付けたいよねo(^-^)o
『ねっ』ってコラヽ(゚Д゚;)

持ち主さん、すっごく喜んでくれました!
ここまで喜んで貰えると、ほんと、がんばった甲斐がありますo(^-^)o
私もすごく勉強になる事もあり、ほんと楽しかったです。
ごちそうさまでした~(^^)/
PR
△このページ最上部へ



URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら