04.04.10:06
[PR]
09.21.21:49
ブレーキキャリパーの闇・・・
最近ブログにしてなかったのでネタがたまってしまいました。
これはとあるバイクの恐ろしい裏側の記事です。
度胸のある方以外は深呼吸してからご覧ください(-_-;)・・・
フロントブレーキの利きが悪くて危な~いバイク(25年物)の点検です。
もちろんローターに異常はなくパットは交換済みですが、利きが悪いのですよ。
この場合は大抵ブレーキキャリパーのピストンの錆が原因です。
回復できるものもありますが、出来ないものもあります。
ではご覧ください。
恐ろしい写真を・・・
きゃ=\(◎o◎)/!
こんなもんに命を預けるなんて・・・
ってことで分解してみましょう。
キャリパーを丸ごと透明の袋に入れて、ブレーキレバーをニギニギします。
袋に入れないとブレーキフルードが噴出して未来を失うことになりますよ。
こんなすごいピストン・・・
っと思ったら・・・
なんだこの粒々・・・
え?!は?!
ブレーキフルードってこんなに具だくさんだったっけ?!
1年くらい前にフルード交換したのに(-_-;)
ってことはピストンの巣穴は・・・
(;´∀`)・・・
交換したほうが早いかも・・・
とりあえず1000番のサンドペーパーでピストンの錆を落として、
2000番のサンドペーパーで慣らしてみたら
深い錆は意外と無かったのでした(;´∀`)
25年分の錆はどこからいらっしゃったんでしょうね( *´艸`)
調子に乗ってキャリパー本体に強力な泡状クリーナーをかけてみた
あら、いんじゃな~い\(◎o◎)/!
パッキンのゴムもまだ柔らかくて艶もあるので、取り敢えず交換せずに組上げてみることに。
あ、写真撮り忘れましたが、ピストンは仕上げに青棒でピッカピカにバフ掛けしてやりました!
ミクロの穴も消えちゃったかもねっ(*´з`)
マスターシリンダーとブレーキホース内もパーツクリーナーで洗って、組上げました。
内部に水分とか残ってたら嫌なので、ピストンを最大まで縮めた状態でブレーキフルードですすぎます。
なんか今回写真多いね。
取り敢えず、フルードを交換しただけでは完全に綺麗にはならないってことですな。。
これで安心して走れるようになりましたとさ!
多分レストア記事が続く~かな?
これはとあるバイクの恐ろしい裏側の記事です。
度胸のある方以外は深呼吸してからご覧ください(-_-;)・・・
フロントブレーキの利きが悪くて危な~いバイク(25年物)の点検です。
もちろんローターに異常はなくパットは交換済みですが、利きが悪いのですよ。
この場合は大抵ブレーキキャリパーのピストンの錆が原因です。
回復できるものもありますが、出来ないものもあります。
ではご覧ください。
恐ろしい写真を・・・
きゃ=\(◎o◎)/!
こんなもんに命を預けるなんて・・・
ってことで分解してみましょう。
キャリパーを丸ごと透明の袋に入れて、ブレーキレバーをニギニギします。
袋に入れないとブレーキフルードが噴出して未来を失うことになりますよ。
こんなすごいピストン・・・
っと思ったら・・・
なんだこの粒々・・・
え?!は?!
ブレーキフルードってこんなに具だくさんだったっけ?!
1年くらい前にフルード交換したのに(-_-;)
ってことはピストンの巣穴は・・・
(;´∀`)・・・
交換したほうが早いかも・・・
とりあえず1000番のサンドペーパーでピストンの錆を落として、
2000番のサンドペーパーで慣らしてみたら
深い錆は意外と無かったのでした(;´∀`)
25年分の錆はどこからいらっしゃったんでしょうね( *´艸`)
調子に乗ってキャリパー本体に強力な泡状クリーナーをかけてみた
あら、いんじゃな~い\(◎o◎)/!
パッキンのゴムもまだ柔らかくて艶もあるので、取り敢えず交換せずに組上げてみることに。
あ、写真撮り忘れましたが、ピストンは仕上げに青棒でピッカピカにバフ掛けしてやりました!
ミクロの穴も消えちゃったかもねっ(*´з`)
マスターシリンダーとブレーキホース内もパーツクリーナーで洗って、組上げました。
内部に水分とか残ってたら嫌なので、ピストンを最大まで縮めた状態でブレーキフルードですすぎます。
なんか今回写真多いね。
取り敢えず、フルードを交換しただけでは完全に綺麗にはならないってことですな。。
これで安心して走れるようになりましたとさ!
多分レストア記事が続く~かな?
PR
△このページ最上部へ
- トラックバックURLはこちら